2011年3月30日水曜日

俳句の街


ちょっと震災の話をはずれますが・・・。

先日、用があって愛媛県は松山市に行ってきました。

松山といえば正岡子規、正岡子規といえば俳句、ということで、俳句の街です。

と、聞いてはいましたが、想像以上に俳句の街、してました。


あちこちに俳句を作って投稿できる「ポスト」があるということは聞いたことがありました。松山城で実物を見て「ほう、これか」(感激)。

実際に紙を手に一生懸命考えながら書いている人もいました。

愛媛銀行の店舗にはなにやら俳句が書かれた垂れ幕。

有名なチンチン電車のボディにも俳句らしい文字。俳句だらけです。

「いやあすごいなあ」と言いつつ、車で松山市内を出て、帰路に。もうないだろうと思ったら石鎚山サービスエリアのトイレにも「俳句祭優秀作品」の掲示(写真)。おっと。

なんだか圧倒されました。どこにいっても俳句から逃れられません。


しかし、このしつこさを堺市やほかの市も見習うべきかもしれません。このくらい攻めないと、全国的に認知されないかも。古墳でも須恵器でも、あるいは南蛮人でもいいけど、本当に「うちの街の自慢はこれ!」と思えるものはどんどんアピールしてもいいかもしれません。

と、松山で妙に納得したのでありました。(情報センター・Y)

2011年3月28日月曜日

チャリティーメロンパン



休日はパティシエに変身するコムネット(折り込みチラシ、配布担当部門)のSさんがチャリティーメロンパンを始めた。
5個で1000円。売り上げは赤十字を通じて被災地に送られる。
お店のようにたくさんは焼けないけど、メロンパンたちも「ぼくたちもがんばるぞ!」と言ってます(たぶん)。



2011年3月24日木曜日

何かできないかと

情報センターに電話がかかってきました。かわいい女性の声。
放射能汚染の件でほうれんが出荷停止になったりしていることで
「こんなときに、何かできないかなと思って考えたんですけど…。たとえば『キャベツの千切りまつり』とか『ホウレンソウの投げ合い』イベントやるとかどうでしょ。あと、画材として買い取って、みんなで野菜の絵を描くとか、料理学校にも協力してもらって、練習材料に使ってもらったらどうなのかな…と」
キャベツ千切りまつり! おもしろそう! なんだかなごみます。
といっても、出荷が規制されてる状態ではむずかしいのかな・・・。

でも、こんなふうに、日本のあちこちでいろんな人が、何かできないかなと思って一生懸命うんうんと考えてくれてる。
このエネルギーってすごいと思う。
決してむだにはならないような気がします。(情報センター・Y)

コブシの花


団地でコブシが花盛りでした。
ふと見ると駅前のミモザも、遠目には黄色一色。
ユキヤナギもちらほら咲いてます。満開のころより今のほうがきれいかも。
そしていよいよ次は桜。
寒い日も多かったけど、やっと本格的な春がやってきたみたいです。
東北地方も早く暖かくなりますように。



2011年3月21日月曜日

チャリティーライブ


昨日の日曜日、泉ヶ丘駅前噴水広場で被災地への義援金を募るチャリティーライブが行われました。
あいにくの小雨が降るお天気でしたが、出演者たちはものともせず熱唱。そのせいか(?)雨もだんだんあがっていきました。

駅改札前の陸橋を通るとき、行きはK党のみなさんが、用を済ませての帰りではJ党のみなさんが募金を呼びかけていました。

2011年3月17日木曜日

募金情報(スーパー)

スーパーマーケットでも募金箱が設置されています。
*関西スーパー全店(3月15日〜4月15日)
*イズミヤ全店(3月12日〜4月10日)
*コノミヤ全店とちゃんこ朝潮
 いずれも赤十字を通じて被災地に贈られます。

*イオングループは寄せられた募金と同額をイオン1%グループが拠出するというかたちになるそうです。3月12日〜31日、各店で。

*ダイエーグループでも3月14日〜4月3日に。

募金情報ふたたび

「ほぼ日」の寄付の説明のページがとても親切だったのでリンクしておきます。クレジットカードもオッケーなんですね。
http://www.1101.com/20110311/kifu/index.html

Tポイント募金はすでに1億2千万円突破とか。
http://tsite.jp/donation/index.pl

2011年3月15日火曜日

義援金受付情報

募金受付情報

本紙エリア各市の義援金受付などの情報をまとめておきます。

■堺市
http://www.city.sakai.lg.jp/topics/news_detail.cgi?kanriid=201103023
■和泉市
http://www.city.izumi.osaka.jp/entry.aspx?id=3528
■大阪狭山市
http://www.city.osakasayama.osaka.jp/6,11372,47,278.html
■富田林市
http://www.city.tondabayashi.osaka.jp/info-jishin.pdf
■河内長野市
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/shicyoucyoku/kikikanri/info/1300104107461.html

桃山学院大学の有志が募金活動


14日から3日間、桃山学院大学の有志が和泉中央駅前で朝7時半からと夕方6時から、地震の被災地へ送る義援金の募金活動を始めました。

学生らがSNSを通じて何かできることをと集まり、地震翌日の土曜日には学生支援課へ話があったそうです。
テレビ画面の前にくぎづけになりながらも何もできていなかったわが身に比べ、学生らの行動力にちょっと感動!

学生らの思いが少しでも多くの人に伝わって、被災地への応援になればいいなと思います。(記者・A)

2011年3月14日月曜日

さまざまな動きが…

本紙配布エリアでも、震災関連でさまざまな動きが出て来ました。
イベントを中止することになったというお知らせ。
一方で、義援金を呼びかける試みも。
予定していたイベントにチャリティーの要素をもたせることにしたケースも。
みなさん、考え抜かれてのことと思います。
本紙はそれらをできる限り報道していくことで、少しでも力になりたいと思います。
よろしくお願いいたします!

お見舞い申し上げます

地震が起こってから3日目ですが、被災地のみなさまにはお見舞い申し上げます。
一日も早く、復興の日が訪れることを願っています。

取り急ぎ、募金情報のページをリンクしておきます。
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin

2011年3月9日水曜日

なんかややこしいことになっている



高倉台を歩いていて、こんな木を発見。
フェンスのこっちとあっちに木が・・・。
いったいどうなってんの?と思ってそばによって見たら、すでにフェンスと木が一体化していました。
「い、痛くないの?」と聞いても返事はありません。本人はけっこう平気なのかも。
いや、それよりフェンスのほうがいやがってたりして?(情報センター・Y)

2011年3月7日月曜日

あんまりきれいだったので



先おとといの雲があまりに綺麗だったので思わずシャッターをガシャっと。
ネットで調べると、秋のうろこ雲に対して春は朧雲(おぼろぐも)だそうです。
「わたあめのようなふんわりした雲が、薄く一面に刷いたようにあらわれる」とか。
まさに芸術のような雲をぼんやり眺めていることが多い、ぼんやり者の私です。。。(記者・Y)

2011年3月4日金曜日

郵便局の取材で


 先日、郵便局に取材に行った際、新しい仕分けの機械を見せていただきました。
なんと 一時間に5万通を 仕分けるとか。100通を仕分けるのは、ほんの数秒。
ガラス張りの機械の中の手紙たちは、しゅるるるっーーーーーと 目にも止まらぬ速さで自分の指定席(指定箱は500コ)に 流れていきました。
くるくる しゅるるーーーーを何度か見せてもらい、
「おおーーーっ」「おおーーーっ」と連呼する私でした。
ちなみに 一台 ん千万! それが ×2台 です。
 郵便番号を 読み取り、次に 番地も 読み取るそうです。
なので 偕書で はっきり 書く方が いいみたいです。
 (記者T)

2011年3月3日木曜日

データはバックアップを

記者のOさんがパソコンをかかえてやってきました。
愛機の調子がどうにもこうにも悪くて、メール送信ができなくなったそうです。
ひと昔前ならともかく、いまは原稿は全部メールで送ってもらってます。便利なようで、ひとたびトラブルが起こると・・・。
Oさんの場合、さいわいデータは保存されてるし、それをメディアに移すことも可能でした。これまでのデータもちゃんと、外部に保存してあるそうです(よかった!)。なので、会社でそのパソコンからデータをもらい、とりあえずことなきを得ました。

ノートパソコンだからよかったですよね。いざとなったら抱えてきたらいいし。
私みたいにでかいデスクトップなんかだととんでもないことになるなあ、パソコンだけじゃなく自分が壊れるよなあ、と真剣に思いました。

ていうか、データのバックアップは必要ですね!

2011年3月2日水曜日

吸い込みドッジって知ってますか?

記者のSさんが教えてくれたこと。
なんでもドッジボールには「吸い込みドッジ」もしくは「吸い取りドッジ」と言われるものがあるそうです。知ってました?
ボールに当たったら、相手チームに吸い込まれるので「吸い込みドッジ」。相手チームに入っても、またあてられたら戻ることができるが、自分と同じチームの子にあてられても戻れないとか。
地域によって「吸い込みドッジ」もしくは「吸い取りドッジ」、さらに「引越しドッジ」というところもあるんだとか。

ネットで調べると、ドッジボールにはほかにも、「王様ドッジボール」(王様を決めておいて、王様があてられたらゲームセット)、「隠し王様ドッジボール」(王様を決めるが、それが誰かは審判にしか告げない)とか、いろいろあるようです。なるほど、それはおもしろそうと思いました。
ドッジボールも進化しているんですね。というか、どんなドッジボールをやったかで世代がわかったりするんでしょうか。いやだなあ。(情報センター・Y)