2011年5月26日木曜日

ブラインドを新調しました

編集部のブラインドが新しくなりました。
今までもブラインドはあったんですが、なぜか丈が窓の丈の半分しかありませんでした。
当然、日差しが入り放題。エアコンの効きも悪い。
今年はこれでばっちり(・・って当たり前のブラインドになっただけですが)。節電もできるというものです。

1階の営業部はブラインドではなく、ロールスクリーンにしました。

「よしずでいい」という声もありましたが、「海の家と間違われそう」「わたし焼きそばつくらなあかんやん」「いや、かき氷も」と却下。副業やってるひまはありません。
「ゴーヤのカーテンは」という声もあったのですが、ゴーヤは苦いのでこれも却下です。

※ブラインドの向こうに見えるのはダイハツ泉北店です。




2011年5月25日水曜日

みどりのつどい・続き/それにつけても40年

さて、「みどりのつどい」ではアンケートを実施しました。
はよ帰ってビールでものみたいわと顔に書いてあるような帰り道のお客さんまでつかまえて「お願いします」の依頼(大迷惑)。
中には「えーっと、何年くらいお住まいですかって・・・お父さん、うち何年くらいやったかな」と夫に聞きながら妻が書くというほほえましいご夫婦もおられました。なんとその回答は
「40年以上住んでるわ」
「え、そうなんですかー」
「はい。コミュニティ1号から読んでます!」
コミュニティより先輩のご夫婦でした。これからもよろしく!

かと思うと、かつてコミュニティの記者をやってたKさん(男性)もふらりとテントにやってきました。粗品に添えたカードの「おかげさまで40周年」の文字を見て
「40年。長いねえ」
話しかけられた私「ほんとにねえ。飽きもせず・・・」
「で、あなたは創刊当初からいるの?」

・・・私はいったい何歳なんですか。いくらトシとはいえ。ねえ?!(情報センター・Y)

2011年5月21日土曜日

みどりのつどいは大にぎわいでした

昨年は雨に見舞われ、その前年は新型インフルエンザのおかげで開催できなかったみどりのつどいですが、今年は幸いお天気に恵まれ(暑かったですけど)、たくさんの人出でにぎわいました。
コミュニティのブースは栂文化会館から陸橋をわたってすぐ。サブステージの前、右隣は総合案内(会場内で通用する現金のかわりのチケット売り場)、左隣はそば打ち普及の会という位置。ステージではいろんなグループが入れ替わり立ち替わり登場、すてきな演奏、子ども達のかわいらしさ、ひでまんしげまんの漫才などで飽きることがありません。あ、そば打ち普及の会のぶっかけそば、絶品でした、はい。

うちがやったのは航空写真パネルの展示でしたが、意外とみなさん、足を止めてくださいました。
「ほら、ここがうちやがな」
「えー、おとうさん、すごーい」
て感じでしょうか。

メインステージ。お客さんはしっかり木陰にかたまってます(暑いんです)。

食べ物のお店があるコーナー。おいしそうなにおいがいっぱい。

けやき並木にはブースが並び、心斎橋並の混雑。(やや誇張)

とりあえずみなさん、お疲れさま。
ご来場、ご観賞くださったみなさん、アンケートに答えてくださったみなさん、ありがとうございました!

2011年5月20日金曜日

みどりのつどいに・・・いらっしゃい!

明日・5月21日は「みどりのつどい」の日です。

堺SA連絡協議会、赤坂台子ども広場、カトレアの会、すまいるフォトサークル、泉北そば打ち普及の会、サザンVネット、いっちんクラブ、泉北の美術を育てる会、ASUの会、自分流のさよならを考える会、ナヤ・ミュージアムの会、エスコープ、せんぼく菜の花プロジェクトなど日頃コミュニティ紙面をにぎわしているサークルや団体(全部はとても書ききれません。ごめんなさい!)がブースを出してそれぞれの活動をアピールするほか、バザーやフリマ、縁日コーナー、おいしいものの販売もいろいろ。ステージではダンス、音楽、寄席と、これまた盛りだくさん。ジャンボ迷路まであって地域のみんなが西原公園狭しと盛り上がる、年に一度のおまつり。

今年は東日本大震災を受けて、防災コーナーも設置。また、ゴスペルシンガー・ハンナさんが出演するチャリティライブも行われます。

本紙コミュニティも参加します。といっても、写真パネルの展示という地味なもんですが、去年撮影して未公開の航空写真をおひろめします。某Googleとはひとあじもふたあじも違う写真ですからね(ふふ)
※泉北ニュータウンを考えよう、なんてアンケートもやりますので、こちらもよろしく。

西原公園(栂美木多駅前)で10時~3時です。みなさん、デートや遠足、墓参りや法事等予定はいろいろあると思いますが、そこをなんとか、来てね~(情報センター・Y)

2011年5月18日水曜日

すえむら資料館が出張してます




しばらくぶりに南図書館に行ったらロビーに大きな須恵器が。どきっとしました(だじゃれです)。

こんなの前からあったっけ?と思ってすえむら資料館に聞いてみました。

「えーと、昨年の暮れから、ですね。ええ、すえむら資料館の宣伝ということで。興味を持った人はどうぞ来てください、ということで展示してます」

大きな須恵器は本物ではなく、現代の陶芸家さんに作ってもらったレプリカ。そりゃそうですね。すえむら資料館の須恵器はその一部が重要文化財に指定されている貴重なもの。本物ってわけにはね。

すえむら資料館(旧・府立泉北考古資料館)は昨年から堺市に移管されたので、こういうことも可能になったということですね。

そうそう、ついでに、というか。

図書館ではこの4月から一度に借りることのできる本が15冊に増えていました。15冊とはすごい。和泉市でも大阪狭山市でも、10冊ですからね。





2011年5月17日火曜日

ミカンの花

歩いていてフェンスの中に小さな白い花が咲いているのに気づきました。おお、もしかしてこれはミカンの花?!
そういえば、このフェンスの中、秋には実がなっていたような。
「ミカンの花咲く丘」の歌は有名だし、先頃も「ミカンの花咲く道を歩きませんか」というウォーキングイベントが和泉市(ミカンの産地です)であったりしましたが、ひょっとして、ミカンの実くらい大きな、ミカン色の花がぼこぼこ咲いてるところを想像した人がいたのではないでしょうか(いなかったらいいですけど・・・)。
実際のミカンの花はこんなにも地味で、控えめで、目立たない花でした。白いし。
よく見るとかわいいですけどね。

2011年5月16日月曜日

あんなところに美女が



亀の甲〜北村に向かう道路沿い。
高所作業車のてっぺんにだれかいる!

アップで見ると・・・マネキンですか!


地元ではけっこうおなじみの光景のようですが、初めてみたらインパクトありすぎ。折しも向かい風で美女はおでこもあらわに敢然と風にたちむかっていました。その姿のりりしいこと。狭山レンタリースさんもやるもんですね。(情報センター・Y)

2011年5月11日水曜日

そういうわけでホームページ引越ししました

5月10日をもってホームページをリニューアルしました。社内引越しに続いてホームページも引越ししたわけです。
ホームページのほうはデザインだけじゃなく、システム的に(というんでしょうか)かなり変わりました。いろんなことがカテゴリー別になってたり、見出しから詳しい情報に飛べたり、便利になったと思います。

思い起こせばわが社のホームページも何代目になるでしょう。1997年に初代ホームページスタート、そしてリニューアルに続くリニューアル…フレーム形式からテーブル、CSS、そして時代はMTへ…(遠い目)

それはよいとして、実はリニューアルしたとはいっても、ところどころ工事中やひっこし途中のページがあって、しばらくはご迷惑をかけることがあるかと思います。できるだけ急いでやりますので、しばらくはご容赦を!
そして、ホームページについてご意見・ご感想・ご希望等あればどうぞお気軽に。
よろしくお願いいたします!

2011年5月10日火曜日

和泉中央駅の階段広告



しばらくぶりに和泉中央駅に行ったら階段にでっかい広告が。
こういうのを「階段広告」というそうです(そのままですけど)。
地下鉄御堂筋線の階段では昔からあって、隠れた大阪名物となってたりしますが、一段一段全部同じというパターンが主流だったような。
最近はこういうふうに全体でひとつの絵になるケースが多いみたい。中には3Dになってるのもあるそうです(見たい!)。
ついでに、床にカーペットみたいに大きな広告を設置するのが「フロア広告」、難波や梅田駅で見られる太い柱に巻き付けたような広告が「柱巻き広告」ということも知りました。
どれもそのまんまですけど・・・。   (情報センター・Y)

2011年5月9日月曜日

御池台の停電

5月6日(金曜日)夜、御池台で停電がありました。
ツイッターのフォロワーさんも困っておられたし、Yの友人で御池台在住のMさんによると、ホットプレートで焼き肉&ビールでもと思ってた矢先(Mさんは女性です)に停電。「原因が何だったか、コミュニティで調べてね!」と言われました。

で、今日、関西電力に問い合わせたところ
「高圧のご契約者さまの電気設備で不具合が生じたせいで、御池台2丁〜4丁、別所、豊田まで停電となってしまいました。申し訳ございませんでした」とのこと。
停電の発生時刻は午後8時54分。完全復旧したのが午後11時。2時間もの長い停電だったんですね。
ちなみに問い合わせたのは関西電力南大阪営業所072-238-8681です。(情報センター・Y)

2011年5月6日金曜日

そういうわけで社内引越ししました

がらんとしていた1階に営業部が移動。
営業部がいた部屋は社長室に。
社長とわれわれ編集部スタッフは離れ離れになりました。さびしいなあ♪(その♪は何)。
社内とはいえやっぱり引越しなのでそれなりに疲れました。棚の中のものをちょっとさわるとほこりだらけだし(日頃から掃除しなさいよー)。ファイル類は重いので腰が心配だし(年ですね)。
それに今日はけっこう暑かったし(エアコンつけました)。
一段落してふー・・・・とみんなぐったりしてたらなんと、記者のTRさんが差し入れのお菓子を持って来てくれました!
ありがとう、TRさん。このご恩は一生忘れません(ちょっとオーバー)。

というわけなので、週明けにうちの事務所に来た人は様子が変わっててびっくりすると思います。
もしびっくりしない人がいたら、それは「むかしからコミュニティを知っているがここ数年ごぶさただった人」です。
だって、実は数年前の配置に戻ったわけなんですから。(情報センター・Y)

2011年5月5日木曜日

海外の新聞



社長が明日の社内模様替えに向けていろいろ整理していました。
どんどん捨てます。
「これもいらんな」とばっさり捨てたのは海外旅行のときに持って帰って来たあちらの新聞。
右の方に見えてる新聞なんて変わってますね。紙の色が・・・バラ色というのか、びみょーな色がついて。この街の人はいつもこんな新聞を読んでいるんですね。
「うちもこんな色にしよか!」
えーっ。いやですよ、社長。

2011年5月4日水曜日

独眼流カーネルサンダース



駅前のカーネルサンダースが端午の節句仕様になっていました。
金太郎になってたときもありますが、今年は武将姿。
でも、ただの武将の姿ではなく・・・独眼流正宗?!
仙台のケンタッキーでは2、3年前から独眼流カーネルサンダースが登場しているらしいです。
今年は被災地支援の意味もあって、全国的にやってるということでしょうか(去年どうだったか覚えてまないので推測ですが)。

なんだか迫力があるというか、ちょっとコワいというか、あれですけど、東北のみなさんには伊達政宗のようにパワフルに、元気になっていただきたいものです。

しかしカーネルサンダースをやるのもたいへんですね。

2011年5月2日月曜日

最近こいのぼりって少ないですね

こいのぼりっていいもんですけど、最近とんと見かけなくなりました。
以前は団地でもミニサイズのこいのぼりをベランダに掲げてるお宅がたくさんありました。
1棟で何軒もあったもんです。
情報センターにも
「こいのぼりっていつから出しておくものなんですか?」
「終わったら早くしまわないとだめなんですか?」(そらおひなさまや)
といった問い合わせがあったり。
風の強かった翌日には「こいのぼりが1匹行方不明になったので『心当たりの方は・・』のコーナーに載せてほしいんですけど」という電話があったりしたもんです(それも「お父さんコイが行方不明」だったりして・・・)。

最近は少子化だから、という以上に「激減」してると思います。今や我が子の成長を願って掲げるものはこいのぼりじゃなくてクリスマスのイルミネーションかも?!
「かあさんや。嫁いだコミ子の子供が今年は初クリスマスだからイルミネーションセットでも贈ろうか」
「おとうさん、だめですよ。先方のお母さんがもう用意されてますよ」
これからはそんなふうになるかもしれません、ことないか。

でも、事務所の近くの若竹保育園の園庭にはこんなかわいいこいのぼりがありました。



2011年5月1日日曜日

割引切符の自販機が



泉ヶ丘駅前で人だかりができてたので何だろうと思って近づくと、割引切符の自販機ができているのでした。泉ヶ丘〜堺東は通常400円ですが、それが350円。難波までだと520円のところが460円、中百舌鳥までは190円とのこと(休日と平日で違うようです)。
「なんで安いんですか?」と聞くと
「回数券をたくさん買って、それをばらで売ってるんですよ」
とのことでした。
なるほどー。