2012年7月30日月曜日

畑の風車

[情報センター・山下]

昼休みにカメラを持って外に出ました。すぐそばにこんなのどかな風景が広がってます。
くるくるまわってるものがあって、近づいてみるとCDで作った風車でした。もぐらよけ、でしょうか。
もし自分が作ってプレゼントしたりしたCDにこんなところで再会したら、ちょっとショックかも・・・。




2012年7月25日水曜日

昔は当たり前のことが…

[記者・冨尾]

全国でも推進されている「あいさつ運動」。
運動なんて強制されているようで違和感がある。
小さい頃から、朝起きたら「おはよう」に始まり、「いただきます」「行ってきます」「こんにちは」「さようなら」「おやすみなさい」…。自然と口にしていた言葉。家庭でも学校でも会社でも、人と人が出会えば当たり前のこと。そこに笑顔がつくのも当然。
いつからこんな人間関係の基本が崩れた日本に成り下がったのだろう。


2012年7月20日金曜日

上野のパンダ

[記者・藤原]

 上野動物園のパンダが死んで大阪のオバチャンがつぶやいた。
「アタシ、絶対死ぬうおもてた。いままで何回も死んでるし。中国から人来てへんし、なんで白浜から呼ばへんだんやろな。白浜やったら何べんもパンダ生まして経験してるのに。経験あるのは強いで。あんなときはこうしたらエエとか、いろいろあるや。白浜は分かっとんやで、きっと。やっぱりプライドあんのかな。上野のほうがまちやし、人もいっぱいいるし。そやけど上野の人っていうか東京の人はアホやな。人間でもはじめて子ども生んだとき、キツネやタヌキが珍しそうに周りをうろついてはしゃいどったらおかしなるで。パンダかて一緒や。パンダから見たら人間もキツネやタヌキと同じやがな」


2012年7月19日木曜日

サザエさんは昔

[記者・四ノ宮]

 「押し売り」はサザエさんの漫画で覚えた。いかにも悪そうな男が「ゴム紐買ってくれ」と玄関先で居座っていた。
今、多いのは「押し買い」。業者が自宅に押しかけ、貴金属などを安く買いたたく。
被害に遭うのは高齢の女性が多い。泣き寝入りしている人も多いかもしれない。ほとんどの場合、貴金属は戻ってこないので、まず業者を自宅にいれないきっぱりとした態度が必要だ。

2012年7月13日金曜日

4年間

[記者・浅利]

 4年に一度のオリンピック。北京の雪辱を晴らそうと、この間ずっと頑張ってきた選手も多いだろう。
 では、私の4年間はどうだったか?取材して記事を書いて…メダリストの努力には比べるべくもないが、家事の手抜きはしても(笑)手を抜かずに書き続けたつもり。
 あるマラソン選手が言った「自分で自分をほめてあげたい」という言葉、自分に贈ろうかな。


2012年7月11日水曜日

やっぱり達人は違う

[記者・大西]

普段は犬の散歩以外、ほとんど歩かない車生活を送っているが、6・7月は取材で山歩きと泉北ウォーキングを経験させてもらった。が、万全の態勢のつもりの「クールスカーフ」はベタッと首にまとわりつき、はき慣れたスニーカーはやたら斜面を滑る。逆に参加者の皆さんのガーゼタオルや手作りの風通し穴つき帽子がとても心地よく見え、達人ワザはさすが、と感心。歩いた後は、足首の冷えがマシになり、先導して下さった方々に感謝です。


2012年7月6日金曜日

ツバメの巣、来年から撤去

[記者・黒田]

金剛駅2階コンコースにあったツバメの巣が、ヒナの巣立ちを待って撤去された。
ツバメがぶつかりそうで危険という苦情が一部利用者からあり、来年からはコンコース内に作られた巣は卵を産まないうちに撤去するとのこと。
苦情が出た限り対処しなければいけない駅の立場も分かるが、残念だ。
糞受けを作るなど世話をしてきたショップの人やヒナの成長を見守ってきた利用者からも「寂しい」との声が。ツバメはもちろん、巣を見上げて見知らぬ老若男女がほほ笑み合う光景にも、心が癒された。


2012年7月5日木曜日

節電効果

[記者・高橋]

空気や水と同じように電気もあるのが当然だと思っていた。しかし、そうではないことがハッキリした。
堺市など各自治体や大手企業は様々な節電対策を実施中だ。ところが大量電力消費者のテレビ局は、相も変わらずタレントの食べ歩きみたいなつまらない番組を流し続けている。テレビで節電対策を言うなら、まずは率先して平日昼間だけでも放映をやめればいいのに。圧倒的影響力を持つテレビが、自ら節電を宣言し実行してみせればその効果は計り知れないと思う。

2012年7月4日水曜日

泉北大好き、広・狭・話

[記者・高砂]

泉北にお気に入りの場所が増えてきました。
これからの時期好きなのは、上神谷小学校の正門付近から眺める田園風景。
夏の稲穂が風に波打ち、深呼吸したくなるほど心地いいです。詩心のない身で、うっかり何かひらめいてしまいそう。ハイキングコースにもなっています。
広大な景色以外でも、迷路のような小道と、物語や歴史のある場所が好きです。お勧めの穴場情報があれば、ぜひ教えてくださいな。